今日は日経平均も大幅下落、為替の方も引けにかけて円高進行しました。
はい、為替の話が入ってきた理由はFXを始めたからです。
以前からFXに興味は持っていたのですが、FX=身を亡ぼすというイメージがあって手を出さないまま時間だけが経過していました。
FXだけじゃなくて株も十分に身を亡ぼすだけの要素は持ち合わせているのですがね。(笑)
株で四苦八苦している間に為替の動きもある程度予想付くようになってきたので始めて見ました!
スポンサーリンク
SBI系列のFX口座比較!
FXなんですが、私は「SBI FXトレード」で始めました。
株はSBI証券でやっているので、SBIなら安心かなー、と思って口座開設したのですが...
「SBI FXトレード

解説してから気づきました。(笑)
ちなみにそれぞれの特色はこんな感じです!
SBI FXトレード
・取引単位:1通貨
・1万通貨までのスプレッド:0.27(USD/JPY)
・10001〜100000:0.29
・500001〜1000000:0.48
SBI FXα
・取引単位:10000通貨
・スプレッド:0.8〜1.2(USD/JPY)
スプレッドの点ではSBI FXトレードの方が有利ですし、最低取引単位もSBI FXトレードの方が低いので敷居が低いといえます。
また、注意点としてはFXはレバレッジが25倍になっていることです。
株式投資の信用取引がレバレッジ3倍で、必要委託保証金が30万であることを考えると、ハイレバレッジすれば少ないお金で株式投資以上の金額を動かせることになります。
メリットと取るかデメリットと取るかは個人次第ですが、システムエラーでほぼゼロ円あたりで損切りされてしまう可能性を考えたとしても1万円フルレバレッジでマイナス25万円です。
スイスフランショックのようなことが起こればレバレッジ分がすべて泡と消えてしまう可能性がありますが、世界情勢にアンテナを張っておき、ポジションを持ちすぎないことに注意しておけば怖くはないと思っています。
今の私には100万円くらい動かせればそれで十分と感じていますので、まずはそれくらいの運用額を目途に始めていきたいと思います。

トレードルール
ハイレバレッジなFX取引ですので、一応ルール設定をしておきます。
- 初期金額は5万円
- 基本的に持ち越さない(ポジションを持ったままトレードを終わらない)
- フルレバレッジでトレードするが、利益が出てもしばらくは資金5万で運用する
これを守って投資基盤を作っていきたいと思います。
というか、株式投資に返り咲くためにはFXはある意味もってこいでした!
慎重に、少しずつ利益を出していくことを意識していきます!
まとめ
ハイレバレッジで小額から始められるSBI FXトレードは資金力の少ない人にもオススメですが、その分リスクも高くなります。
どこまで損失を被っても大丈夫なのかを事前に検討しておくことをオススメします。
それでは★
スポンサーリンク

最新マーケット情報がPC・スマホで見放題【日経チャンネルマーケッツ】
定期預金や、国債に変わって選ばれている資産運用とは


ブログランキングに参加しています!

にほんブログ村