今日の日経はどっちつかずで動いているなぁ、と思っていたのですが午後から一気に崩れましたね。
なんなんですか、この崩れ方は?
日銀さんのETFの買い入れも12億円ばっかりで、増額してからは買い入れ額がすごく少なくなっています。
ETFでの買い支えがいいかというと賛否両論あるのでしょうが、この買い入れ額には訳がありそうなのがネックです。
ETFの購入自体ができないレベルになっているとかなんとか...
ハッキリしたことがわからないので深くは書きませんが、仮にそうなんだとすれば買い支えのない日経の怖さがありますね。
スポンサーリンク
先週末持ち越ししたインフォテリアですが、昨日は今日のFintech会合を期待しての大幅GUでした。
さくらインターネットも大幅GUでしたね!
久しぶりにあんなに元気よく値を上げていくのを見たので、かつてを思い出してついつい飛びついてしまいました!
しかし、元気がよかったのもつかの間、前引けにかけて徐々に値を落としていく展開でやむなく微損撤退。
そこからはモブキャスを執拗に回転しました。
なんであんなに強いんですかね?
ここまで強く上げる理由はないように思えますが、これはすでに士手化しているからなんでしょうね。
まぁいいんです、この銘柄は投機と割り切っていますので上げてさえくれれば!
しかーし、一発目から高値掴みをしてしまい、-20000円の損切り。
1200円を切ったところで拮抗し始めたのでインしてちょこちょこしていると急に元気になりました。
結局終値はほぼ最高値の1270円でした。
70円分は抜くことはできませんでしたがうまく回転することができてプラス10000円まで戻します。
引け前にいったんインフォの利益を確定して持ち直します。
けど、これこそ寄り付き後の最高値のとこで決済しておくべきでした。
「さすがに上がりすぎかな?」とは思ったのですが、さくらとインフォは初動の時のイメージが強く残りすぎていて踏ん切りがつきにくい傾向にありますね(汗)
結局さくらも買値付近まで戻していたのでなんだかぁ、といった感じでした。
月曜日は+70000円くらいです。
そして今日ですが、引け前に持ち直していたインフォが足を引っ張ります。
今日がFintech会合じゃなかったの?
昨日あんな動きしておいて今日は下げるのね。。。
それでも無駄に会合上げを期待して下で拾った結果さらに突き抜けていきました。(泣)
結局買い足した分は引けで決済-20000円。
持ち越し分も-30000円で昨日の分をほとんど放出して終了です。
なにやってんでしょうね。
とはいえ、UBS証券の増資の件がありますので、もう少しホールド目線で見ておこうと思います。
短期で高騰したので下げる恐れも十分にありますが、まだインフォのトレードに関しては益が出ている状況ですので、もう少しだけ粘ってみたいと思います。
それでは★
スポンサーリンク
最新マーケット情報がPC・スマホで見放題【日経チャンネルマーケッツ】
定期預金や、国債に変わって選ばれている資産運用とは


ブログランキングに参加しています!

にほんブログ村